- 会社名
- 有限会社こじま
- 代表者名
- 小嶋道範様
- 事業概要
- 京都府宇治市に整骨院2店舗 往診 整骨院に併設して美容部門 完全実費のリハビリ施設1店舗
- アカデミー入会前の課題を教えてください。
売り上げの伸び悩みと採用です。
- アカデミー入会前の店舗数・スタッフ数・売上などの数字を教えてください。
店舗数は3店舗、スタッフ数はパートアルバイト含めて35名、売上は1億4000万です。
- アカデミーに入会してから取り組んだことや、まず何から始めたのかを教えてください。
セミナーを受けて、1番本質的なものを学ばなくてはいけないというのに気付きました。
構築塾に参加しなくてはいけない、そこが大事で大元なんだと確信を持っていたので、自信を持って経営計画書構築塾に参加させて頂きました。勇気のいる金額でしたが、全く躊躇はしませんでした。社長の仕事、幹部の仕事、環境整備などの取り組みは経営計画ありきだというのが良くわかりましたし、アカデミーだけでは方法論だけ学ぶのではなく、根本的なところから取り組まなければいけないということを学びました。- 取り組んだ結果、数字がどのように変わったか、当初感じていた課題はどうなったかを教えてください。
経営計画を立てて、8月に分院長の交代を行いました。10年間ずっと同じ院長でしたが年齢を重ねてきたのでリハビリ部門に異動してもらいましたが、お客様がかなり院長についていたのもあり9月に業績が大きく下がってしまいました。ですがこういう時に何から手を付けないといけないのかをアカデミーで学ばせていただいていたので、10月は盛り返して予算を達成することができました。経営者としてしっかり予測して考え、事前に手だてを計画していたから盛り返すことが出来たのだと思います。具体的には、施術前問診と来院指導を徹底したのと既存の患者様からの紹介を徹底したことによって予算を達成することができました。アカデミーを通してそういう志向が訓練されていたと思います。これを月単位ではなく年単位で考えていくことの重要さにも気づけました。
- 今後の自社の展望を教えてください。
自費リハの部門を閉鎖することです。
これが出来たのも経営計画を立てる中で今までどうだったのか再評価をしたときに時間とお金、人がかかっていたので得意なところで勝負すべきだという事に気づきました。オープンするよりクローズすることの方が難しい決断だと思いますが、構築塾で学んで5年先を考えた時にスタッフを幸せにするために逆算の発想が出来ました。拡大ありきではなく、充実した上で出そうという考えは入会前から変わりませんが、具体的に何年後に何店舗出そうというのを考えないと動かないと思ったのでそこの計画をこれからしっかり立てていきます。
この意思決定が出来るのも、採用費、教育費も予算を立てられているのも構築塾の計画の中で方向性がしっかり定まったことが大きかったです。今までになく、スピードで物事が進んでいます。アカデミーで、構築塾が大事だというのがよく実感できています。- アカデミーに入会して教わったことや参考になったこと、良かったサービスを教えてください。
立体的に物事を見ることの大事さを学びました。表面的なやり方の部分を教えていただく方がとっつきやすいですが、そういう枝葉の部分だけ真似しても上手くいかないんということが分かりました。自分達の組織がどうなっていきたいかという軸を作った上でアカデミーを取り入れていかなければ続けていくのは難しいかなと思うので、経営計画を作って学ばせてもらってからアカデミーの講義を聞かせていただくとまた違った視点で受けることが出来ました。今後環境整備も導入させていただくのでお世話になると思いますが、色々なサービスが洗礼されてどれもとてもいいサービスだと思います。こんなに大丈夫?と思うくらいオープンにして教えていただけるので、受講する我々としては皆さんからの誠実さを感じます。
- どのような方にアカデミーが向いていると思うのか、あるいは入会した方が良いと思うかを教えてください。
小手先で何とかしたいという方は辞めた方が良いと思います。経営者として働いてくれてるスタッフを幸せにしたいという想いを持っている方がアカデミーに参加する方が良いと思います。時間は命なので、1番大きな時間を費やしてくれてる自社のメンバーに対して幸せになってもらうということにコミットできる人は「これもあれも大事何だ」ということに気づかせてもらえる。「経営計画が大事」ということに気づくはずなので、色々なところが上手くいき始めるんじゃないかなと思います。また、経営は自分一人の力で成し遂げられないし、1人でできないことをやるために組織ってあると思うので、組織を発展させていきたいという方が学びに来ていただけると良いんじゃないかなと思います。
- 最後に、入会を迷っている方へ向けてメッセージをお願いします。
迷っているという事は現状が駄目だと思っていらっしゃると思いますので、是非先に学ばせてもらっている私共の声が後押しになると良いかなと思います。弊社も組織としてはまだまだ小さいですが、組織が小さい人が言ってるから、大きい人が言ってるからというわけではなくて、良くしたいと思っていらっしゃるのであれば、半歩踏み出してみる方が良いと思います。聞いてみると同じようなところで悩まれたりするので。
自分自身の意思決定が上がっているのも分かるので、是非触れてみて色々感じていただきたいなと思います。